学問ノススメでは無く(^^; SSD化の勧め【その二】(^^)/ ―2020-09-27 18:27

ぶんたです。(^^)/

では、ぶんたがやった別の方法をお伝えします。

前回は単純にHDDと同じ容量のSSDを購入し、HDDの内容をそっくりそのままSSDに移行する方法でした。

この方法だと、永年PCを使用している間にHHD内のデータが、あっちこっちに分断して存在するようになったため、容量が無駄になっている場合があります。結局無駄なHDDの空間もそっくりそのままSSDに作らなければならないと言う訳です。(^^;

例えるなら、整理整頓が下手な人がいくら大きな部屋に部屋替えしても、物が溢れていたる所に物が散らばっているなら問題の解決になりませんが、整理整頓が上手な人は小さな部屋でも快適に暮らす事が出来る訳です。 ( 決して、ぶんた部屋の事を言っているのではではありません! アハハハハァーッ (^^; )

それで、HDDではデフラグという散らばったデータを並び替えて一まとまりにする処理が
ありますが、それと同じ処理をSSDに移行する前に行えば用意するSSDの容量が小さくて済みます。

そのようなアプリを"ベクター"なとの無料アプリサイトからお気に入りの物を探しておく事が出来ます。
ちなみに,ぶんたは「HD革命/CopyDrive Ver.8」のダウンロード版を新発売キャンペーンで2,463円で買いました。
前述のHDDの分断化も自動的に調整してくれるし、その他にも便利な機能が付いているのでぶんたのような、にわかパソコン爺さんには親切なアプリです。
他のフリーソフトも良い物があり、それも考えたのですが、二千円チョットなので、今後色んな状況にあっても対応出来るように無難な選択をしました。(^^;

こうして下準備しておけば、HDDの容量が大きくても、整理してSSDの容量が小さくて済むので128GBなど3,000円弱の価格の安いものが使えます。
また、yahooやAmazonで出ている中古のもっと安いSSDも使えるかもしれません(寿命のリスクを覚悟のうえで (^^;)
なお、SSD化した後のHDDはバックアップとして取っておくと、SSDに何かあった時にまた、新たにSSDを作り、回復させることができます。(転んでもただは起きないようにしておきます (^^;)
結局のところ、ぶんたはディスクトップパソコンとノートパソコン(E520)3台SSD化して快適に使っています。(^o^)v
皆さんもコロナウィルスで在宅の機会が多くなっている今、挑戦してみるのはいかがですか (^^)/
終わり
へばッ (`_´)ゞ