e-Vino 補助金交付決定!(^o^)/2018-06-09 10:59


ぶんたです。(^^)

ついに補助金の交付が決まりました! (^o^)/

いつものように、次世代自動車振興センターのHPの “補助金申請審査状況確認”のところを、どうせ今日もまた “審査中”だろうと期待せずに見て見ると、何と“交付決定”の文字が目に飛び込んできました。( ゜o゜)>




おぉぉぉー、ついに決定したかぁ。
今まで一ヶ月ほど、ヤキモキしながら見守っていましたが、ついにこの日が来たのです。

そんな日々が続くと、“申請書の記載に何か不備があったんだろうか”、“必要な書類は全部入れただろうか”、“印鑑の押し忘れはなかっただろうか”、etc…

日数が過ぎる程にそんな思いが頭を過ぎりました。(´o`;

な~んて、そんな大した事では無いんですけどね。(^^;

結局、過ぎてみるとなんて事は無い、単なるお役所仕事で遅くなってたんだろう事が分ります。
ともあれ、あとは交付金が振り込まれるのを待つだけなので安心です。(^o^;



そんなぶんたの気苦労もどこ吹く風の “はな” は家の中を走り回り、疲れて横になっています。(^^)




顔の前にカメラを持っていっても、知らん顔の “はな” です。






さて、e-Vinoの補助金の交付も決まったところで、ソーラー発電の方はどうなっているかと言う点ですが、“よりそうeねっと”の最新情報ではやっぱり前年と比べて電力の使用量が減っています。




これで、ソーラー発電とグリット・タイ・インバーターの働きで家の電力が軽減されていると言う事が証明されたといえます。(^o^)v

これで、6月の電力使用量も例年より軽減されていれば、e-Vino のバッテリーの充電の電力を差し引いても省エネになっているという事で、今回のプロジェクトは大成功と言うことになります。(^o^)/

それにしても、最近のガソリン価格の高騰で e-Vinp の導入はタイムリーでしたね。(^o^)v

へばッ (`_´)ゞ





e-Vino きたぁー!(^o^)/2018-05-11 10:24

ふんたです。(^^)

ついにその日が来ました! (^o^)/
そう、e-Vino の納車です。

朝、何時もより早く目覚めたぶんたは、何となくそわそわしているのでした。
そして、ハニーに車を運転してもらい、途中実家に持っていくお昼のお弁当を買い、
弘前のYAMAHAのお店 “YSP弘前” に行きました。

ハニーはぶんたを下ろして、お昼のお弁当と共に実家の黒石へ、ぶんたは e-Vinoと共にそのまま五所川原へととんぼ返りしました。(^^;

いやぁーッ、e-Vinoは静かです。話には聞いていましたが、こんなに静かだとは思いませんでした。

風を切る音や、鳥のさえずりまで良く聞こえます。(^^)
道々、左手に見える“岩木山”と白いリンゴの花が咲き乱れるリンゴ畑を見ながら、プチツーリングを楽しみました。(^^)/

本来であれば、ここで途中の様子を画像でお見せするのですが、久々のバイクの運転でとてもそんな余裕がありませんでした。(^^;



予定通り途中、板柳町のしりあいのところでバッテリーを1時間程充電しました。



そして、家に向かいました。

下の画像が、家の玄関前で ビーノ君 です。(^^)v




早速、バッテリーを満タンにしました。



テーブルタップと充電器の間にある白い四角の物は簡易電力計です。360Whの表示が出ていました。
約2時間程で充電完了です。(^o^)/

実際に乗ってみた感想は、先程も延べたとおり、音が静かです。モーターが回転する音が小さくする以外、音がしません。曲がる時にウインカーのスイッチを入れると “カチッカチッカチッ”と妙に大きく響く位です。
エンジン駆動の様に、アイドリングをする必要もありません。
スイッチをオンして直ぐ走れます。(^^)
本当に手軽で街中のチョィ乗りには持って来いという感じです。

手軽で静か故に注意すべきところもあると思いました。
車のハイブリット車同様、周りの人や車に注意を払う必要があるという点です。
歩行者や自転車などが、不意に寄って来たり、目の前を横切ったりする可能性が大きいと思いました。

なので、人や自転車が前にいる時には、一層注意が必要だと思いました。(`_´)

まぁ、ぶんたはゆっくりと走ろうと思います。 (^^)/

最後に弘前のショップにe-Vinoはどれ位売れているのか尋ねてみたら、e-Vinoはぶんたのと合わせて2台目ということでした。発売されたのが2015年ですから、3年で弘前に1台、五所川原に1台という事です。マイナーな乗り物なんですね。(^^;

今日は e-Vino の納車報告という事で、また報告します。(^o^)/



へばッ (`_´)ゞ




キッキンのファンとコンロを換えました!(^^;2018-04-18 17:46

ぶんたです。(^^)

暖かくなりました。 ちょっと前の寒さがうそのようです。
青森の桜も例年より早いようです。弘前の桜は週末には咲き始め5月の連休は葉桜のようですね。
桜を当て込んだ露店商の方々はやきもきしているでしょうね。(^^;
で、ぶんたは桜祭りにはもともと関心が無いので、のんびりと桜の写真でも撮ろうかなぁと思っています。(^^)/


今週はぶんたの交わっている会衆は巡回訪問となっています。それで、木曜にもかかわらず、久々にブログをアップしているのでありました。(^^)


さて、"男のロマン"の計画を順調に進めているぶんたですが、お昼ご飯の後に、ポストに入っていたチラシを見ていたハニーが、ボソッと “今頃のガスコンロは良いんだろうなぁ” と漏らしていました。
その言葉に“ハッ”としたぶんたは、家で使っているガスコンロを改めて見て見ると、良く手入れはされているものの、所々頑固なさびや焦げがあって取れなくなっていました。
考えてみると今のガスコンロは二十年前程前に、それもネットで中古の物を購入したものでした。
男のぶんたでさえ、良い工具があれば、仕事ははかどるし嬉しいものです。
まして、普段余りいろんな物を欲しがらないハニーが“ボソッ”と口にしたのですから、余程思いにあったんだろうなぁ と感じました。
そして、これを無視して男のロマンを進行させる訳にはいかないとビビット心に来たぶんたでありました。(^^;

それで、早速ネットで調べたところ、いろいろありました。


で、ほどほどの価格で、今時の物で、機能も今時のこれにしました。(^^)/


     パロマのPA-360WHA-R (LPG)というガスコンロです。





右側が大バーナー、 水無し両面焼きグリルです。

ある程度の価格だと火力の大きなバーナーが右か左か選べるようです。
今までは左のバーナーが火力が大きかったのですが壁があったので不便でしたので、これは良かったです。

また、グリルは水を張る必要が無くて両面が焼けるのだそうです。
ぶんたは “水を張る” のが当たり前だと思っていたのですが、そうではないようです。
魚もひっくり返さなくて良いんですね。(^^;

そして、技術の進歩を感じたのは、それぞれのバーナーとグリルにタイマーが対応するようになっていて、予め時間を設定すると設定時間が来るとアラームが鳴り自動的に消火するのだそうです。

そして、温度を指定すると設定した温度に合わせて自動で火力を調整するのだそうです。

ぶんたはすっかり浦島太郎になっていたのですね。(^^;

ここまで、話が弾むと気になるのが価格だと思いますが、メーカー希望価格が\64,800ですが、価格ドットコムで調べたら"Q0010"というサイトで最安値が\26,580、41%offでした。

\26,580も、そこそこの価格ですが、今まで我慢していてくれてたハニーを喜ぶならとこれに決めました。(^^)/



ついでに、レンジファンも新しい物にする事にしました。

ガスコンロが新品で、頭を上げたらサビだらけのレンジファンじゃ可愛そうですからね。(^^;


      これもネットで調べたら パナソニックのFY-60HF4 というのが見つかりました。



レンジファンは今まで付いていたレンジファンと互換性が無いと取り付けが大変になります。

それで、今まで付いていた物を調べたら “ SEIDENKO の SRF-306 ”というものでした。
残念ながら、この会社 倒産して今は無いのだそうです。(ToT)

ただ、アマゾンでレビューを呼んでいたら、幸いうちと同じ “SEIDENKO の SRF-306 ”をパナソニックのFY-60HF4に交換した方がいて、上手く付いたとありましたので、互換性に問題なしと睨んでこれを購入する事にしました。

これも価格・COM で最安値を調べると メーカー希望価格 \46,000  が これもまた Qoo10  で\15,495   33% off で売ってました。

結局、合計 \110,800 が 38% off  の \42,075 (税込、送料無料) で買えました。(^o^)/


 
            -------------------  中略 ---------------------


商品が揃ったところで取付です。

交換前の台所。 何か暗いですよね。(^^;




交換前のガスコンロ、綺麗に掃除はしているものの、長年のコゲと油でこんな感じです。






レンジフードは今は無き母が新築の時に据え付けていた物なので、サビと油が取れなくなっていました。その上ファンの音が結構うるさく、ハニーはレンジフードを点けたがらなかったのも分るような気がします。(^^;







それが何ということでしょう! (^o^)/^^^

                     チャララー、チャララー




残念ながら顔はみえませんが、 (^^;  ニコニコしながら料理を造っているのでありました。


よかったよかった(^o^)

これで、ぶんたも男のロマンを快く進める事が出来ます。

このブログを見て下さっている夫の皆さん、妻のこころの囁きを見逃さないようにしたいものですね。(^^;


へばッ (`_´)ゞ











男のロマン、新規プロジェクト計画中。その3(^^)/2018-01-17 16:07

ぶんたです。(^^)
不覚にも風邪を引いてしまいました。(^^;
やっぱり気の緩みですね。天気予報も良い方にはずれて、除雪に行かなくても良い日が続いてたら、風邪の兆候が現れ始めました。

いかん、風邪だ!と思ったので、早めにベットにこもり、薬を飲んで休んでいました。
そう、ぶんたの風邪の治し方は、栄養ドリンクを飲んで、薬を飲んで、そして、ただ安静にする。と言うことです。

医学の事は全く分りませんが、とにかく無理をせずに栄養を取ってじっくり休むのが良いようです。
動物でもそうですが、具合の悪い時にはじっとして動きません。

なので、ぶんたもそれに習って、よくなるまでじーッとして治るまで待つのです。(^^)

ぶんたが飲んでいる薬です。市販の薬なのであんまり効かないのでは思いますが、そこはそれ擬似薬効果で、構わないのです。
ありがたい事に、人間には回復力があるのですから、その力を活用するのが良いのではと思います。あとは栄養ドリンクを腰に手を当てて飲み干すのです。(^^)/


栄養ドリンクもこれと言ってこだわりはありません。安い物でOKなのです。
もともと普段から飲まないので。

それで風邪を引いた時に“栄養ドリンク”を飲んだから大丈夫と自分に言い聞かせるだけなのです。(^^;

だから、ドリンクを箱で買った時に貰った“試供品”で十分なのであります。(^^;

そんな感じで休んでいたら、ぐっしょりと寝汗が出たので、峠をこして後もう少しで完治ですかね。(^^)/


さて、そんな風邪の中、男のロマンだけは別です。
布団に入って “あれはこうやって、そこはそうやって…”と考えると色々なアイデアが出てくるのであります。



まずは、以前使っていた電力計が残っていた事を思い出して、それをソーラーから発電した電力を監視するのに使えるのではないかと考え、やってみる事にしました。以前は仮配線だったので、配線をきちんとし直して、電力計のセンサーを配線に噛ませました。





そしてそれをデータをワイヤレスで送る送信機に接続してやってみると、難なくソーラーの発電量が送られてるようです



画面右がソーラーパネルの発電量、左が家の総発電量です。



それを添付のアプリに表示させたのが上の画像です。
左のグラフが、家の総発電量、右のグラフがソーラーパネルの発電量です。

ソーラーパネルから雪が無くなった日のみ発電しているのが分ります。雪国だから仕方が無いですね。(^^;





そしてこのグラフは、一日のうちで発電している時間と発電量が分ります。朝8時頃から発電して、夕方の4時位まで発電しています。

こんな感じで、それぞれの発電量をモニター出来るので、便利ですね。
今回の発電方法は家の総電力をソーラーパネルの電力が超えないようにしなければならないので監視できるのはとても助けになります。

まぁ、まずは風邪を治して、雪が消え春になるのを待って、電動バイクの電気をこれで賄えるのを楽しみにしたいと思います。(^^)/


へばッ (`_´)ゞ




男のロマン、新規プロジェクト計画中!その2 (^^)/2018-01-09 14:28

ぶんたです(^^)
新年を迎え、いよいよ本格的に除雪をするつもりでいたのですが、今のところ穏やかな日が続いています。
道路には雪もない状態ですが、ぶんたは騙されません。思い掛けない時に、思い掛けなく大雪は来るものです。(`o´)/

と、言って自分を奮い立たしているのですが…、やっぱり気が緩んでしまいます。(^^;

そんな状況なので、春に向けて“男のロマン”を少しずつ進めています。

それで、前回お話したようにバッテリーを介した従来の接続から、バッテリー無しの方法に変える事にしました。


下の画像は、風力発電とソーラー発電を併用していた時の配線です。



そしてこれが、ソーラーと風力発電とバッテリーを制御するコントローラーです。




これを撤去して、バッテリーレスのソーラーパネル用のインバーターのみにしました。



これが、ソーラーパネルからの電気を直接ACに変えるインバーターです。



太陽が出ていないので、出力は出ていませんが、50Hz 100Vの出力になっています。
すこし晴れた時に、出力を確認しました。きちんと動作しているようです。(^^)



amazonで、確認の為のワットメーターを買っておきました。
繋いで見ると“4W”と確かに発電しています。少し様子を見てみると最高で “24W”まで上がりました。

ぶんたが脳出血で入院し退院してから4年程になりますが、その前からのソーラーパネルは生きてちゃんと動作していました。

まッ、中古で手に入れた物ですのでいつまで持つか分りませんが、北国の吹雪の劣悪な環境の中、今だ動作しているのですから大した物です。
やっぱり名あるメーカーの物は信頼性がありますね。(^^)/

また、このワットメーターは積算量や電気料金も出るみたいなので、幾つ位になるか楽しみです。でも本格的な稼動は春になってからですね。(^^;


こんな感じで、除雪の合間を男のロマンに向けて着々と進めている、しようもないぶんたなのでありました。(^^;

へばッ (`_´)ゞ





 追伸 : 1月10日午後、雲の合間から太陽が出たのでワットメーターを確認したら181W発電していました。画像は少し値が下がった167Wの時のものです。ソーラーパネルしっかり働いているようです。春からの強い日差しなら、まだまだ規格に近いワット数を出してくれそうです。(^^)v