バターナッツの成長報告! (^o^)/ ― 2020-10-02 21:08
ぶんたです。(^^)/
バターナッツの成長報告です。
まず、一番おおきくなったバターナッツです。比較のために手袋を一緒に写していますが、長さが13センチ、直径は8センチあります。姿もすっかり"バターナッツ"しています。(^^)/ 一応 "太郎" と命名しております。
次に大きなバターナッツです。 "二郎" です。7,8センチくらいです。
こちらは、双子で、手前が "三郎"奥が "四郎です"二つとも首゛がチョット長めです。
この4つが、期待のバターナッツ四兄弟です。
そして、この時期外れながら頑張っている4兄弟を支えるサポート機器の面々です。(^^)
その筆頭が"練炭コンロ"です。外気温が10℃ほどの中、一晩中ビニールハウスの中を18℃程に保ってくれます。時季外れのバターナッツの成長を強力にサポートしています。(^^)/
ちなみに中に入れる練炭ですが、"ミツウロコ"で売っている"マッチ練炭"がいわば"一流品"で高価すが、ぶんたが買った"コメリ"でもコメリブランドのマッチ練炭が売っていました。いざ包装を開いてみると練炭にミツウロコのマークが刻印してありました。ミツウロコのOEM商品だと言う事が分かります。値段は半額以下でした。調べてみるものですね(^^)/
そして、こちらが夜間のハウス内を明るく照らしてくれる "LEDランタン"です。
Amazonで千円程で買いいました。リモコンでON,OFF出来るのでの居間からビニールハウスを確認するのに便利です。但し中〇製の安物なのでパイプに吊るすフックがすぐ壊れてたので、針金で吊るしています。(^^;
?もう一つAmazonで温度センサーを二千円弱で買いました。これもワイヤレスでハウスの中の温度を居間にいながら確認できます。(^^)/
これはその温度センサーで、ビニールハウス内部の温度を測り、送信してくれます。(^^)/
そして、これが、さっきのセンサーから出ているもう一つの外部センサーです。これで外気温も計れます。約90mの範囲で電波が届きます。これで二千円ほどです。
こんな感じでバターナッツの成長を見守っています。(^o^)
とうとう10月になりました。何とか今月いっぱい頑張ってくれれば何とかなるかなぁと思っています。
今回、全くの時季外れの上に、素人が育てているので、無事収穫に漕ぎつけるかどうか分かりません。
でも、来年再度バターナッツを育てる時の貴重なノウハウを今回育てた経験から得られたと思います。(^o^)v
それでも、どうかこの愛おしいバターナッツの収穫を見れますように。(^o^;
ヘバッ (`o´)ゞ
最近のコメント