"はな"のワクチン接種(^^)/ ― 2025-09-08 17:33
ぶんたです。(^^)/
7月9日以来、丁度2か月ぶりの更新です。(^^;
ブログをご覧になって下さっている皆さんもご承知の通り、夏の猛暑、豪雨、熱中症対策の為にブログを更新する暇がありませんでした。(^^;
ようやく状況が落ち着いてきたのでブログを更新しようかなぁ~ッと決心したのでした。(^^)/
本当に暑さ、豪雨には心配させられました。
幸いにぶんたのところは、雨の被害はなかったのですが、隣の秋田県では雨の被害で大変だったようです。ニュースを見ると関東以南、東海から九州まで“線状降水帯”が発生して甚大な被害がでたようです。
報道を見るのがつらくなります。自然災害の前には人間は本当に無力感を感じていますね。
自然災害の話題には沢山あって事欠かないのですが、神権学校で消極的な
話題は程々にするようにと学んでいるのでこれ位にしたいと思います。(^^;
さて、はなのワクチンの話にうつりますが、先日動物病院からワクチン接種のハガキが届いて接種予定日から1年経ってますとの事でした。
はなは病気もせず健康状態だったので、すっかり忘れていました。それで予約を取って早速
行ってきました。(^^)/
動物病院の待合室で順番を待つ “はな” です。(^^;
待合室で順番を待つ “はな” です。(^^;
遂に順番が来てワクチンを打ちました。(^^)/
証明書が出ました。(^^)/
証明書の写真は若い時の使いまわしで、実際にはまったく鳴かず、騒がず、暴れずで、何時ワクチンの注射をしたのか分からなかったです。(^^)/
スタッフの方や先生から大人しい子だと “お褒めの言葉” を頂きました。(^^)/

小さい頃は涙目の可愛い子猫だったのですが…
今では素敵なレディになりましたね。(^^)/
ついでに寝顔も… (^^)/
やはり猫の健康は何を食べるかで決まるような気がします。はなは “鶏正” と言う缶詰を好んで食べます。はなの兄弟の “金時” というお兄ちゃんを知り合いが飼っているのですが、その猫はドライフードばかり食べさせているようですが。猫特有の尿管結石になって病院にかかっているようです。人間でもジャンクフードばかり食べていると肥満になったり、その他の病気になったりするように、猫も割高のウエットフード(猫缶)を食べさせていると、結局、健康で長生きにつながるようです。
結局、猫も人も安いジャンクフードばかりを食べるのでは無く、きちんとした食事を定期的に取る事が文字通りの健康や霊的健康に繋がり医療費も掛からず、結局安く上がるような気がします。(^^)/
ヘバッ (`_´)ゞ
ハイビスカスが花を咲かせました (^^)/ ― 2025-07-09 10:27
ぶんたです。(^^)/
暑くなりましたね。ぶんたの住んでいる五所川原30℃に迫る暑さがきました。
そのおかげでハイビスカスが咲きました。(^^)/
実は春にハイビスカスの植え替えをして、もじゃもじゃになっていた根をバッサリと切っていたのですが、初めてだったので花が咲くかどうか心配だったのですがしっかり根付いてようです。つぼみが沢山付いているのでしばらく花を楽しみそうです。花が終わったら枝を剪定して全体の形を整えようかなぁと思っています。(^O^)/
時々まとまった雨が降って畑に散水して水位が下がったタンクの水を補充しています。
今月の水道料金が楽しみです。(^^)/
はなはエアコンの吹き出し口の下のところで足を投げ出して涼んでいます。(^^;
ヘバッ (`o´)ゞ
突然の雨でもぶんたはニンマリ (^o^)v ― 2025-06-27 16:26
ぶんたです。(^^)/
ニュースで今日九州、近畿地方は梅雨明けしたそうです。
ぶんたの住んでいる青森は梅雨のせいかパッとしない天気です。
それで、何時雨が降ってもいい様に準備はしていたのですが、
ビンゴ、まとまった雨が急に降りました。(^^)/
実はぶんたの500ℓタンクも晴れが続いたせいで、まだ余裕が有りますが残り300ℓ程になっていました。500ℓタンクを買ってよかったです。(^^;
大分 “浮き” が下がっているのが分かります
木曜日の集会中も結構な雨音だったのですが、ぶんたの心は “ニンマリ”としてたのでした。(^^)/
パイプの中の赤い “ウキ” が見えますか。(^^)
おぉー、何と500ℓタンクが一晩で満水になりました。(^^)/
そんな中、“はな”おねぇちゃんは雨音も気にもせずに、エビとペンギンとサメをしたがわせソファーベットの背もたれで爆睡しているのでありました。(^^)/

世の中が色々と混乱している中で、ぶんたは雨水の確保に気をもんでいるのでありました。(^^)/
ヘバッ (`o´)ゞ
イチゴと練乳 (^o^)v ― 2025-06-14 11:40
梅雨の前に雨水タンクの配管整えました。(^^)/ ― 2025-06-09 23:05
ぶんたです。(^^)/
青森もようやく夏日が出るようになり、日中は汗ばむようになってきました。
梅雨も近づいてきたので雨水を有効に活用する為に雨水タンクの配管を整えました。(^^)/
下の画像は今回の全体像です。500ℓタンクとグレーの100ℓを繋いでたまった雨水を互いに送りあうようにし、ついでに500ℓタンクに水道の蛇口を付けてこちらからも雨水を出せるようにしました。(^^)/そして、雨水がタンクに溜まっているのかを外から確認できるように水位計も取り付けました。(^^)/
次の画像はタンク周りの詳細です。配管は “架橋ポリエチレン管” と言うのを使って行いました。(^^)/ アパートの配管の為に余分に買っておいた物があったので今回それを使って行いました。金属のパイプと違って柔らかく柔軟性があるのと、部品に差し込むだけでOKなので細かい作業が苦手のぶんたにはもってこいでした。(^^)/
この画像は雨水を取り出す部分です。
雨水タンクが黒色なので雨水の残量が分からないので、端材の配管パイプと釣りに使う “浮き” を使って残量表示を付けました。
100ℓタンクに雨水を移す事が出来る様に取り外し易い “ユニオンコネクター ” で接続しました。青色の保護材はコンクリートの角で傷つかないように保護材を残しておきました(^^)/
畑のイチゴの収穫次々と出来ています。

“はな” はぶんたの布団の上で寝ています。空を飛んでいる夢を見ているのでしょうか(^^)/

ヘバッ (`o´)ゞ
最近のコメント