Miix2 8 Windows10にアップデートしました!(^^)v ― 2015-08-02 18:09
ぶんたです。(^^)
前回,ディスクトップPCをWindows10にアップデートした様子をアップしましたが,その後これと言って不具合も無く,安定しているようなので,我がMiix2 8をWindows10にアップデートする事にしました。(^^)/
アップデート途中の様子はディスクトップと変わりないので割愛します。また今後,面倒なので文中のWindows10は“W10”に“windows8.1”は“W8.1”にします。(^^;
で,アップデートが終わってロック画面です。(^^)

にゃらん猫の弟子です。(^^) お気に入りの画像です。
そのお気に入りの画面をスワイプすると,ハスワードを入力する画面になります。(^^;

パスワードを入力すると最初の画面変わります。
これは,W8.1と変わりませんが,複数のアイコンが一まとめになってブロックになっています。w10では,その各々のブロックの左上の部分に必要であればタイトルを付ける事が出来るようになっていました。(*_*)

詳しい使い方はまだ分かりませんが,集会で多用する“マルチタスク”が,どう変わったか見てみました。
まず,入力する場合ですが,下にあるように,右と左に分かれて入力画面が出てきます。
以前ですと文字と数字が左右に分かれているものの,黒の帯が繋がっていた為に,下半分が真っ黒でした。(^^;
ちょっとした改善ですがいい感じです。

次にマルチ画面にするにはどうしたら良いんだろうと調べたら,下のタスクバーの三つ目に□に耳が付いたようなアイコン (スナップというらしい (^^; ) があります。そのアイコンをクリックすると動かしているアプリの画面が整列して表示されます。
最初これが“マルチタスク”だと勘違いして,“随分使いづらいなぁ”と思ってw8.1に戻したのですが,よく調べたらぶんたの早ガッテンでした。(^^;
後ほど紹介しますが,さらい改良されて便利になっていました。(^^)/

これが,改良されたマルチタスク画面です。(^^)/
二分割して右にWTLIBが表示されていますが,左の画面に“ファイルマネージャー”とPDFの“ものみの塔”が整列しています。この状態でどちらかを選べるようになっています。W8.1では複数のアプリを立ち上げている場合,希望のアプリが表示されるまで何回もスワイプする必要があったのですが,W10では表示された中から選択出来るようになった訳です。
ちなみに画像では二つのアプリが出ていますが,三つでも四つでも整列して表示され,その中から選択できます。

こんな感じで,三つの表示から選択出来ます。(^^)v

今度は,表示の割合の具合です。(^^)/
これは,50 : 50 です。

これは,片方の表示を最大にした様子です。左75 : 右25 かな?。(^^)

今度は,左25 : 右75 です。 w8.1の割合は,最高で 1 : 2 または 2 : 1 だったので,片方の画面が少し大きく表示できるようになりました。
このおかげで,w8.1では二段組みの“ものみの塔”を一段だけ見えるようにしていたのですが,聖句を片方に最小で表示させると二段の文章を文字の大きさはそのままで,二段のまま表示できるようになりました。(^^)v
(表現が下手なので上手く伝わっているか不安ですが下の画像を見てもらえば分かると思います。(^^; )

今度は,聖書の表示の方を最大にしたところです。今までは,特定の聖句のみを表示して読んでいた。という感じで色々と工夫をしてたのですが,今度は大きく表示できるので,前後の文脈を十分に見る事が出来ます。(^^)v

スナップアイコンをくりっくするとマルチ画面にしていなくても,立ち上がっているアプリがすべて整列して表示され分かるようになっています。

最後に,タスクバーにあるアイコンについてですが,最初W10をデスクトップにインストールしてたので,“ モノクロで随分シンプルなアイコンだなぁ(*_*; ”とおもっていたのですが,タブレットにインストールしてみて意味が分かりました。
“タブレット液晶画面にピッタリのデザインにしたんだなぁ”(^^; 液晶の黒の枠にピッタリで最初からのデザインのようにしっくりマッチしています。(^^)/
流石デザイナーはすごいもんだ。(^^)/

こんな感じです。(^^)/

タブレットを立てにするとこんな感じです。うぅ~んいい感じ。(^^)v

とこんな感じです。やっぱり沢山のモニターの意見を聞いて練り上げられたんだなぁーッと思いました。(^^;
動作も安定してますし,ねぶた祭りが終わったら,Miix2 8同好会の皆さんに,W10をインストールしてあげようかなと思っています。(^^)/
※ 今回はW10の使用感を素人のぶんたがあれこれと,述べていますが,知識のある専門の人がみると他愛もない内容だと苦笑したり,間違ったコメントに苦笑したりしていると思います。 どうぞ,知識のないズブ素人の意見だと笑って許していただければ幸いです。(^^;
へばッこのへんで! (`◇´)ゞ
最近のコメント