簡易写真コピー機作りました! (^^)/2015-12-16 17:12

ぶんたです。(^^)

12月の半ばになっても雪が降りません。(^^;

ニュースでは冬になって冬季間営業休止になっていた青森のゴルフ場が急きょ営業を再開したと言っていました。

ぶんたは除雪機の保険に入るのを忘れていましたが、明日からは冬型が強くり雪が降ると天気予報で言っているので、慌てて保険さんに電話しました。

はて、今年の冬はどうなりますか。(^^;


そんな中、古いネガをスキャナーで取り込む作業を進めていたのですが、ネガと共に写真もいっぱい出てきました。

この写真は一枚きりの物で、ネガが無い物や頂いた物がほとんどです。

そこでぶんたははたと考えました。

入手したフィルムスキャナーはデジカメになっているとの事、では写真もデジカメで撮って保存すれば良いと。(^^)

早速、簡易写真コピー機を作ることにしました。


まず、デジカメは古いPENTAXのK10があるのでこれを使うことにしました。

写真とカメラを固定するのには、昔カメラがフィルムだった頃使った引き伸ばし機をかつようすることにしました。


で20代に押入れを改造して使っていた“暗室”を恐る恐る開いてみて見ると…。

ありましたありました。引き伸ばし機が30年も使わずにいたのですが、少しサビていただけでしっかりしていました。

ちなみに引き伸ばし機は “LUCKY”、そうラッキーと言うメーカーでした。
正にラッキーでした。(^o^)/


jまず雑巾で引き伸ばし機を綺麗にてぇ~ッ。(^^)/

ほんでもって、ヘッドの光を投射する部分をはずしてぇ~ッ。





はずした、ヘッドの部分です。







そして、台のボードの上に写真立てからはずしたガラスの周りに布のガムテープをはっり、カラスを上げ易いようにガムテープでつまみを付けてぇ~ッ。(^^)


そして、片方の端に蝶番の代わりにガムテープを最後に貼り付けてぇ~ッ。






最後に、カメラを取り付けて出来上がりです。
思ったとおりの(できばえです。(^^)v






試しに、ぶんたの幼稚園の写真を写してみました。
運動会で張りぼてのだるまを担いで走っています。

父親が写した写真です。流し撮りになっていますね。(^^)/





よしよし、上手く撮れました。


よかったよかった (^^)v

こんな感じで、時間を見つけて古い写真を保存したいと思います。(^^)/



へばッ (`_´)ゞ