CDオーディオ交換しました。(^^)/2016-01-13 16:58

久々のぶんたです。(^^;

何ゆえ、ブログのアップが遅れていたかと言うと…。

ご推察通り、このところの降雪で除雪を行っていて、ブログどころではありませんでした。 フゥーッ (´`;

朝の3時半に起きてまずWEBカメラでアパートや駐車場の雪を確認。
そして市の除雪車がのっさりと雪を残して行ったのを確認したら、着替えてタイヤローダーに乗って約二時間半除雪を行ってくるのであります。

ちなみに何故、3時半起きかというと、市の除雪車が作業を終えて、町内の人たちが起き出す6時前までがスムーズに作業が出来るからです。

人があっちこっち動いている中の除雪は危険だからです。
ぶんたも注意して運転してはいますが、なにせ病み上がり、注意が散漫に成りかねないので、だったら人が起き出す前に除雪をしてしまおうと言う訳です。

でも、新聞配達の人や早起きの人はいますけどねぇ(^^;

除雪が終わって、家に帰ってから今度は家の前の除雪…。


まぁーッ しょうがないですよね。


でも世の中には、台風がきたり、大水が来たりともっと大変な中で頑張っている人も

いる訳なので、時間を掛ければ除雪は終わる訳なので恵まれている方だと思っています。(^^;

と言う事で、ブログアップの時間の余裕がなかったと言う事です。(^^;




そんな中、楽しみの一つであるブロードキャスティング。(^^)/

各月の最後にあるミュージックビデオの曲を一年分まとめたら聴きやすいのでは?

という事でCDを作りました。



PCでももちろん聴けるのですが、やや面倒なところが…。

車の運転や何かをしながら気軽に聴くのだったらやっぱりCDが良い訳です。


一人で楽しんでいるのも何なので、近々の友達にプレゼントしたところ、思いの他好評でした。(^^)

調子に乗って何人かにプレゼントしたところ、その中の泉さんが聴きたいけど車のCD
オーディオが壊れて鳴らないんだと話してくれました。

ならばと、乗りかかった船だとばかりにヤフーオークションで中古のCDオーディオを見つけ取り替えてあげることにしました。(^^)/


なにせ入院していた時に私もハニーも姉妹には大変お世話になったもので…。(^^;ゞ



で、あーでもない、こーでもない、と1500円で落札したのがこれです。(^^)/







純正なので接続はプラグインですね。(^^)
黒色のアンテナのコネクターは、今どきは違う形状の物もあるので注意、注意。(^^;








これが、今回取り替える壊れている古いCDオーディオです。(~~)/







まず、パネルをはずしてぇーッ (^o^)

ちなみに、何故外し方を知っているかと言うと、実はぶんたも以前同じ車(スバルのプレオに乗っていて、カーショップで安売り(初売りで(^^; )のCDオーディオを買い取り付けた事があったんです。

仲間にスバルを専門に板金している人がいまして、そのルートから仲間が何人も格安で車を分けてもらったりしてました。いつもお世話になっています。(^^;








つぎに、新しい ( 中古ですけどね。(^^;  ) CDオーディオををエイヤァッと交換。








最後に、パネルをはめ込んでぇーッ。








時計とラジオを設定して…、完成です。(^o^)/






純正でコネクターを差し込むだけなのでぶんたでも約30分の作業でした。

実際狭いところでの作業なので、純正品を交換する事が精一杯ですね。(^^;



ホッ! (^o^;


泉さんもCDを聴き感激して帰っていきました。メデタシメデタシ (^o^)/

では、明日も朝が早いので…。



へばッ (`o´)ゞ









ぶんたの除雪のお仕事 (^o^)/2016-01-15 11:12


ぶんたです。 (^^)


天気予報では今晩は雪が降らないようなので、この時ばかりと調子に乗ってブログを更新したいと思います。


まず、夜の11時には床に入り、目覚ましを3時半にセットしてらしくブロードキャスティングのマンスリープログラムを聞きながら寝ます。


すると大体同じところで寝入る、ある部分以降はまったく記憶にありません。あははははぁーッ (^^;


で、気が張っているのか目覚ましが鳴る前には目を覚まします。


そしたら、テーブルの上のノートパソコンで除雪車が雪をこんもり残して行ったかどうか
まず確認します。(^^)/





除雪車が雪を残して行ったのを確認して、布団から出て、身支度をします。

安心してください、ストーブは最小にして点けっ放しにしているのでそんなに寒くはありません。

ちなみに、今年は原油安の恩恵を受けて、灯油1リッター当り約60円です。
去年は1リッター100円程でしたので、灯油に関してはうれしいかぎりです。(^o^)v


身支度を終え、除雪車に乗り込みます。
緊張する瞬間です。
バッテリーが上がりエンジンがかからないと大変です。

新車で購入したので大丈夫なはずですが、コマツの除雪車はバッテリーの元を切らない限り、常時GPSで位置情報を送信しているらしく、それで、盗難防止をしたり利用者が車両の運行状況をリアルタイムて把握できるようになっているんだそうです。でもそれを知らずに一ケ月ほどエンジンを掛けずに放置しているとバッテリー切れでエンジンが掛からなくなるんだそうです。

便利なのは分かりますが、冬の時期しか使用しないぶんたにとっては、定期的にエンジンを掛けなければならないのはいささかめんどうです。


実際最初知らずにいたぶんたは、春から夏まで動かさずにいたので、バッテリーが切れで動かなくなった事があったんです。

そしてその時、たまたま除雪車を狭い場所に置いていたので、充電器のケーブルが届かずえらい苦労をしました。(´_`)



この時期は、毎日2時間ほど動かしているので、問題がないはずなのですが、一度でもバッテリーを過放電をするとバッテリーの寿命が短くなるので、何となく心配で、エンジンを掛けるときには緊張するのであります。(^^;







無事、エンジンがかかり運転席を暖める間も無く、家から1キロほどあるアパートへ
出陣です。(^^)/








アパート近くの交差点で信号待ちをしているところです。ここでどの位の雪が有るか、
どんな風に片付けるか作戦を練ります。(`_´)







幸い今日は雪が少ないので、B作戦で行きます。  (結局はA作戦も、B作戦もみんな同じて゛す。(^^; )







集めた雪を駐車場の隅っこに積み上げているところです。







除雪作業が終わったら、最後にバケットに山盛り一杯の雪を入れて持って帰ります。

(少しでも駐車場のスペースを確保する為に)






家に帰ったら、家の前の雪を片付けて、最後に軽自動車と場所を入れ替えて終了です。
朝、8時まで布団に入って今度はぶんたの充電です。(^^:




これが、ぶんたの冬の朝のお仕事です。

何度も言いますが、雪は時間を掛ければ片付けられますが、台風や洪水、災害はそうはいきません。

そう肝にめいじてこの冬を乗り切りたいと思っています。(゜_゜)



そして、春になれば恒例の一年に一度の “大人の休日倶楽部” の旅行が待っています。
旅行で各地の仲間と交われるのを楽しみにしています。


そして、間近に迫った大きな大きな楽しみを心待ちにしています。


なので、ぶんたはお仕事を頑張りたいと思います。(^o^)/



へばッ (`_´)ゞ







見つけました!Miix2 8のバッテリー (^o^)/2016-01-25 14:15

ぶんたです。(^^;

今期最大の寒波が日本中を襲っています。特に普段雪が降らない西日本にも雪が降っていてニュースは大賑わいです。雪に慣れていない地方の方々は大変ですね。

雪に慣れているはずのぶんたですが、このところの降雪で除雪が忙しく、疲れて閉口しているのであります。()゜_゜()

が、そんなぶんたが、嬉しくて是非Miix2 8 ファンに伝えたい喜ばしい発表があります。

(たぶん喜んでくれる方が多いはず) (^^)

何と、Lenovo Miix2 8の補修用交換バッテリーがついに見つかりました。(^o^)/

それも、約2300円というリーズナブルな価格で。(^o^)/

 ぶんたは、早速ポチッとして注文してしまいました。(^^)/




実はぶんたは今はもうMiix2 8使いではなく、ThinkPad8使いです。(^^;

しかし、ハニーや仲間たちがぶんたの勧めでMiix2 8使いなので、仲間のタブレットのサポートの責任の関係があるので、ここはぶんたが“人柱”となってバッテリーが本物かどうかを確認しなければならないと思ったわけでございます。(`o´)
                                     (なぁ~んちゃってね (^^; )



で経緯はこうです。(モンク風に(^^) )

Miix2 8の殻割り三連発に無事成功していたので、今度はバッテリーの交換に挑戦してみたいと思った次第です。

それで、いつものようにインターネットを駆使してバッテリーを検索をしていたのですが、
国内の有名検索サイトを見てもMiix2 8のバッテリーが見つかりません。


ははぁ~ん、このガードの固さからすると、きっと部品が流出し、個人がバッテリーを交換できれば今後のタブレットの売り上げに係わるとの企業意識が働いているのではないか、それで部品を流出させる事は“罷り成らぬ”と鶴の一声が#e##voか出ているのではないかと勝手に推論するのでありました。(^^;

それが理由かどうかはわかりませんが、数ヶ月バッテリーが見つからなかった訳ですが、先日ぶんたのタブレットThinkPad8のケースを探していたところ、純正のカバーと同じものが売られているの偶然発見しました。

手にとって見た訳ではありませんが、色といい、大きさといい、機能といい、まったく同じと思われる物が売られていました。(純正品の証しである“ThinkPad”の文字は無く、また純正品はすでに発売が終わっている)

ここでぶんたは “ははぁ~んもしかして…” と思ったわけです。
Lenovoは会社は中国ですが。(製品は山形の米沢工場旧IBM工場で造っているらしい)、部品の調達も中国、そしてあの中国…。きっと部品の流出もあるかもしれない…。

%&#$=tr5e34&%$###&%$)'%#=)$# と言う事でケースが手に入った訳です。(^^)



ならば、バッテリーも…。 &#EGJY%$#&"#('%&&#"%&# …やっぱりありました。(^^)v



それが、この写真です。(^^)




 大人の事情もあり、あえてアドレス、サイト名は口では言いませんが、こんな感じで  す。(^^;

興味のある方は、画像を熟視してください。(^^)




バッテリーの画像を見ると確かにこれです。




同じサイトには他にも、幾つか同じような商品が別の出品者から出されているのですが…。コネクターの色が違っていたり、印刷が微妙に違っていたりするものもあり、怪しい物も…。注意注意

なにせ、何でも有りのお国のことですから、用心深くしなければなりません。(^^;


その中で多分本物だと思った物をとりあえず、一個購入してみました。(^^;


手元に届くまで約1ヵ月弱かかります。


届いたら、またレポートしますね。(^^)



何はともあれ、バッテリーが見つかり、Miix2 8の延命が可能なった訳ですから、嬉しい限りです。



除雪が一休みの時間を利用して、Miix2 8使いにはちょっぴり嬉しい報告でした。(^^)/



へばッ (`_´)ゞ










ありがとう! (^o^)/2016-01-29 17:00


尾張のパグ夫さん、パグ子さんありがとうございます。(^^)/

今日の午後、ゆうパックやさんが“ぴんぽぉ~ん”と突然来たので“あれっAmazonに何
か頼んだっけっか?”と恐る恐るドアを開けたら、なぞの小包が…。(゜o゜;

隣では不安な様子のハニーが…

何と尾張のパク゜ご夫婦からではあぁ~りませんか。(^o^)


突然、陰から陽になったげんきんなぶんたとハニーはむさぼるように箱を開け、沢山のお気遣いと共に黒猫の手紙を読みました。

パグ家の最近の様子を知り、いろいろと大変だったなぁと思いました。

でも、子パグも帰ってきて、心強く元気でやっているんだなぁ~ッと思いました。

また、是非会って励ましあいましょう。(^^)/

ぶんたも今、一生懸命マイルを貯めています。まだ少しですれどね。(^^;

ありがとうございました。  m(_ぶ _)m  m(_ハ _)m





そんなとってもうれしい尾張からのたよりでした。(^^)/


へばッ (`´)ゞ