バッテリー交換しました。(^^)/ ― 2024-06-24 21:20
ぶんたです。(^^)/
今日もニュースでは各地で30度越えで熱中症になっている方が出ていると言ってました。
特に高齢者方は十分に気を付けるように言ってました。
ぶんたも高齢者の端くれとなったので他人事ではなく注意しなければと思っています。(^^;
さて、先日ぶんたのサンダーバード1号(ekワゴン)も5年目となり、車検となりました。(^^;
走行距離は1万5千㎞程なので距離数は意外に少ないのですが、バッテリー交換を勧められました。金額を聞くと1万数千円掛かると言う事でした。(^^;
もうちょっと考えさせて下さいと保留させてもらい、それでも車検の料金9万円弱の料金を払いました。(^^;
地区大会も近くなってきたので、盛岡への三日間の往復を考えると、バッテリーが交換時期とはチョット不安です。
困った時のアマゾンで、価格を調べたら、
GSユアサ ER K-42 / 50B19L ECO.R Revolution
国産車バッテリー アイドリングストップ車対応
が、¥7,098 税込で売ってました。
ぶんたはこれまでパナソニックの“カオス”と言うブルーのバッテリーを使っていましたが、
GSユアサ ER K-42 / 50B19L ECO.R Revolutionの “パープル系”鮮やかな色につられて
このバッテリーにしました。(^^)/
早速届いたバッテリーをekワゴンに付け替えました。(^^)/

古いバッテリーを取り外して

新しいバッテリーに交換しました。(^^)/さ

最近のバッテリーは交換だけだと車のデーターが消えてしまうということなので、同じくアマゾンから エーモン(amon) メモリーバックアップ ¥1,480 税込 を購入して無事に交換したfはずでしたが、何とメモリーバックアップの端子がバッテリーから外れてしまったのです(゜o゜;
慎重にやっていたつもりでしたが、不自由な左手がターミナルに引っかかってしまい、外れてしまったのです。
メモリーが消えてしまったとがっかりして、エンジンをかけたら…、何と
エンジンがかかって走行距離等のメモリが消えていませんでした。(^^;
ホッとしたのですが、何でかと考えたらeKワゴンには小さな補助バッテリーが付いていて、そのバッテリーの電気が残っていてその電気がメモリを守っていたとの結論になりました。(^^;
何はともあれ、ホッと胸をなでおろしました。(^^)/
今回、ワンランク上のバッテリーを安く手に入れ、交換で出来たので良かったです。
これで安心して 地区大会に 3日間往復できます。(^^)/
ヘバッ (`o´)ゞ
最近のコメント