雨水タンクを改善しました(^^)/2025-04-04 17:38


ぶんたです。(^^)/

前回の続きですが、雨が降って雨水が溜まるのを観察していたのですが、このままだと効率が悪いです。
それで本格的な梅雨の時期が来る前に、収集を効率よくする為に雨どいの部品を購入し取り付けることにしました。

雨も自然に落ちる分には良いのですが、風が吹いている時など、雨がタンクの穴から外れて
別のところに流れてします。
  
それで少しでも効率よく雨水を集める為に画像のように、雨水収集ボックスと集めた雨水をタンクの中に導く雨樋のパイプを付けました。(^^)/

これで、少々の風が吹いても雨を集める事ができます。




あとは、雨どいのパーツなどを手すりに専用の添え木取り付けて固定したので、晴れの日には、日除けシートだけを巻いて外の景色が見えるようにしました。(^o^)/


更には、Amazonのタンクのコメント欄にも書かれているのですが、貯めた雨水を取り出す部分の精度が悪い為に水が漏れると言う事も、私の場合にもありました。
それでシールテープを取り付けのネジ山に巻き、水漏れを防止しました。(^o^)/



タンクに雨水を貯めてみましたが、今度は水が漏れないでピタッと止まっています。(^^)/
これで、梅雨が来ても安心してたっぷりと雨水を蓄える事が出来ます。(^^)/



こんな父さんの苦労も知らないで、“はな”は父さんの椅子の上で丸くなってぐっすり寝ています。(^^;



本当に憎めない可愛い奴です。(^^)/


では、この辺で  ヘバッ (`o´)ゞ