ほっと,一息!土,日は県大会でした (^0^)/ その42010-04-01 00:05

これさえあれば,寒さはへっちゃら!(^0^)/
ちなみに,はいていた“ダウンインナーパンツ”はこんなものです。これはお薦めです。去年までは,綿の股引をはいて,ホッカイロを幾つも付けていたのですが,今回は,これ一枚で十分でした。余談ですが,この冬,野鳥の写真を撮りに行った時にもはいて行きましたが,ズボンの下はこれ一枚で,長時間大丈夫でした。(^^) そんな奉仕をしながら,沢山の旧友と交わりを楽しみ,とても楽しい,また有意義な県大会でした。

きのうの記念日は100人でした!(^0^)/2010-04-01 00:13

で,無事県大会も終わり,火曜日は一年に一度の大切な記念日に出席しました。幸い五所川原は天気が良く,夜空には,まんまるの月も綺麗に出ていました。この数年は出席者の数が95,6名の事が多かったのですが,今回は久しぶりの三桁,100ぽっきりとなりました。これもボラナカの方々が,一生懸命にキャンペーンを行なったり,ご家族を熱心に招待した結果だと思います。今回ブンタは司会をさせて頂きましたが,普段のミーティングとは違い,ドキドキして緊張してしまいました。(^^; 皆さんのところは何人出席されたでしょうか?  いずれにしても,本当にお疲れ様でした! (^0^)/

サンダーバート(ヴァナゴンT4)をLED照明でECO化しました!(^0^)/ その12010-04-05 20:45

こんな蛍光灯がついていました。
ブンタです。一年に一度の“記念日”も終わり,一息ついたブンタであります。そこで,これからのアウトドアの季節を前に,うちの“サンダーバード”,(ヴァナゴン)の蛍光灯の照明を今流行のLED照明に改造することにしました!(^0^)/

サンダーバート(ヴァナゴンT4)をLED照明でECO化しました!(^0^)/ その22010-04-05 21:09

うぅぅ~ん効果大だなぁ~ッきっと!(^0^)v
と言うことで,画像のように,蛍光灯を点灯させて,テスターで電流を測ってみると,1Aの電流が流れていました。おぉぉーッ結構な電流です。電圧が12Vですから,12Wの消費電力な訳ですなぁ。そして前から気になっていたのですが,蛍光灯の近くに手をかざすとほんのりと温かさも感じます。きっとかなりの電気が熱に取られている感じがします。おぉぉ~ッこりぁ LEDに変えたらかなりの効果があると確信しました。(^^)v

サンダーバート(ヴァナゴンT4)をLED照明でECO化しました!(^0^)/ その32010-04-05 21:26

机の上は大にぎわい!(^^;
で,早速取り外して,こんな感じで,あーでもない,こーでもないと,いろいろやってぇぇーッ (^^;