WTLIBスペイン語版のインストールのレポート! その12010-04-28 16:29

スペイン語メニュー例
ブンタです。以前にコメントも頂いた事のあるボラナカの大阪県人会の“大阪より”さんから,WTLIBの耳寄りのレポートが寄せられましたので,ここで発表出来るのは大きな喜びです!(^0^)/  以下打ち直すのもめんどうなので,“大阪より”さんの文章を抜粋して掲載します。

『スペイン語でインストールした結果を写真にてお伝えしたいと思い
メールさせていただいた次第です。よろしければ、添付した写真をごらんいただき、参考にしていただけたらうれしいです。携帯はdocomo HT1100, OS: WM6です。』

WTLIBスペイン語版のインストールのレポート! その22010-04-28 17:00

スペイン語文字表示
『スペイン語独特の文字であるエニェ(Nの上に波線がはいる文字)や疑問文の最初につける逆さのクエスチョンマーク、そしてアクセント記号などは、中国語などとは違い、文字化けもせずに表示されていました。(写真参照ください)』 うぅ~ん,画像も綺麗だし,加工も手が込んでいる,“いい仕事して増すねぇ~ッ” (^^)

WTLIBスペイン語版のインストールのレポート! その32010-04-28 17:07

シンクロスタート!
『あとは、WKTaskと、iPhoneTodayというランチャーソフト、pDiceとEBpocketいう辞書閲覧ソフト(スペイン語辞書や広辞苑を入れるため)、それに、tcpmpという動画再生ソフト(すべてフリー)を入れています。』 WKTaskを使って日本語版とスペイン語版を切り替えて使っているのですねぇ~ッ,カッコイイーッ (^^)

WTLIBスペイン語版のインストールのレポート! その42010-04-28 17:12

フムフムッ (^^;
こっちは日本語版 (^^)

WTLIBスペイン語版のインストールのレポート! その52010-04-28 17:15

いいなぁぁ~ッ,便利だろぉ~なぁ~ッ (^^;
で,こっちがスペイン語版。うぅ~ん,バッチリです。スペイン語どころか,英語もチンプンカンプンなブンタではありますが,何かうれしいですねぇ~ッ。,“大阪より”さんに,お聞きしたいのですが,スペイン語版のWTLIBfは,スペイン語辞書をインストールしていなくても,正しく表示されますか?辞書によっては,fontセットを持っていて,それが辞書と同時にインストールされているので,WTLIBのスペイン語版がそのFontを使って表示されているって事も考えられると思います。もしそうであれば,韓国朝鮮語のWTLIBなど正しく表示されないものも,辞書を手に入れてインストールすれば使える可能性があるのでは? と思うわけです。という訳で,もし時間がありましたら,その辺の実験をお願い出来ればと思います。他のボラナカのために。  忙しいところホントスミマセン
(^^;  それと,ブンタがもう一つ興味をそそられたのは,『pDiceとEBpocketいう辞書閲覧ソフト(スペイン語辞書や広辞苑を入れるため)、』です。ブンタはPC用の“EPWING規約の広辞苑第六版”を持っているのですが,ひょっとすると,これをT-01Aに入れて見る事が出来るのでしょうか?もしそうだったら… 超うれしいなぁーッ(若者の真似(^^; ) 早速あとで研究してみよっと! という事で,“大阪より”さん,本当にありがとうございました! また良い情報があったらお願いします! (^0^)/