ただ今,訪問の最中でぇ~す。(^^; ― 2010-05-28 14:17
ブンタです。ただ今現場監督の訪問中であります。ブンタは朝のボランティア活動に加え,火曜日の晩には,機関紙の配布の方法のお話と,昨晩は機関書籍のディスカッションの司会と,割り当てられた責任を無事果たす事ができました。ホッ (^o^; で今晩は,7時からは年寄りの集まりがあります。これを終えると,訪問も峠を越え,後はひたすら終るのをじっと静かに待つブンタなのであります。それにしても訪問は,正に時宜にかなったものばかりで,大いに励まされ,感心させられています。皆さんのところはもう終りましたか?
プンプンプン,ブンタ,大いに怒る! ( `0 ´)/ ― 2010-05-28 16:39
プンプンプン!のブンタです。( `0 ´)/ で,何でそんなに怒っているかと,実は先日,ブンタが駐車場を貸しているSさんから電話があり,駐車している車の上の蛍光灯にツバメが巣を造って糞をするから何とかしてくれとのことでした。それを聞いたブンタは,“すいません,直ぐ対処します”と言いながらも,心の中では“ラッキー,これでツバメの子供の愛らしい写真が撮れる”とウキウキでした。で,早速“研究室”でビニール傘を加工して巣から落ちた糞をキャッチする,名付けて“スワローウンチキャッチシステム”を作り設置しました。(^^) そして,きちんとキャッチして,下に落ちない事を確認していた訳です。そして数日して今日,ツバメたちはどんな感じかなぁ~ッと楽しみに見に行くとぉ~ッ…,なんと,なんとその“スワローウンチキャッチシステム”が外され,巣は黒いビニール袋と,ガムテープでグルグル巻きにされているではありませんか (゜o゜; 当然ツバメの夫婦の姿はもうありません。しばらく唖然とした後,腹の奥底からメラメラと怒りの感情が湧き上がってきました。“せっかく遠い南の国からやって来て,そして何日も掛かってやっと巣が出来てこれから,卵を産んで雛を育てようとしていた矢先なのに,もう▲※×□#※△д■!” 。(ご想像におまかせします(^^:) きっと,巣を取ってしまわないと何かの拍子にまた,脇から落ちるかもとかんがえたのでしようか。万が一そんな事が起きたとしても,鳥の事だからしかたないなぁと笑って容赦してあげればいいじゃないですか。ツバメの夫婦はどこに行ってしまったのでしょうか。しょうがないので蛍光灯からツバメの巣を取り除き,恐る恐る中を見てみると,不幸中の幸いと言うか中には卵がありませんでした。ホッ (^^; で,外した巣は本当に立派に丈夫に作られていました。大したものです。という事で,今年は残念ながら,ツバメの子供の写真を撮り損ねてしまいました。本当に残念! 世の中が,混乱して,対処しにくい危機の時代になると,“自然の情愛を持たない人”が増えると言われていますが,これもその一例かもしれませんね。早く動物や野鳥たちと安心して暮らせる世の中が来て欲しいですね。 という事で怒れるブンタでした。 では! (^^;
最近のコメント