すずめ狂喜乱舞! (^o^)/ ― 2010-12-28 21:03
さて,このところ全国的に大荒れの天気で,大雪の被害も出ているようです。ここ津軽も雪の日が続き,除雪,除雪の日々となっています。(^^;
この大雪の影響は,庭に来るすずめたちにとっても甚大なようです。雪がなかった頃は,せいぜい40羽ほどでしたが,雪ででエサが少ないのでしょう,ご近所お誘い合わせなのか約70羽ほどやって来て,“早くエサよこせ!”の大合唱! そのパワーに圧倒されます。(゜o゜;
で,いつもは,午前にカップ1杯,午後にカップ1杯のくず米をあげると,だいたい足りていたのですが,何せこの数,エサ台にくず米を置くと,画像のように,すずめたちは狂喜乱舞で1分もしないうちに無くなってしまいます。\(゜o゜)/
とろが,後から遅れてきたすずめは,あっちこっち米を探すのですが,食べる事はできません。
そんな様子をしばらく見ていて,ふと,幾週間前の機関紙の研究記事の“ぶどう園の働き人”に関する,イエスの例えの註解を思い出しました。(良い記事でしたね今思い出してもグッときます) その中で,主人は,1日いっぱい働いた人にも,最後の1時間だけ働いた人にも同じ報酬を与えたというものでした。最後の1時間しか働かなかった人も,怠惰にしていたのではなく,炎天下の中で仕事を探し続けていたのかもしれないこと,そして他の人と同じように,家には養うべき大勢の家族がいるかも知れない事がのべられていました。そう私たちは“いつでも事実すべてを把握しているわけではない”ないのです。
それで,その事を思い出して,遅れて来てエサを食べれなかったすずめをみると,もしかして一生懸命他を探してきて遅れて来たかもしれないし,巣に帰ればお腹を空かした子すずめたちがいるのかもしれないと思うと,何か胸がキュンとなってしまいました。(やっぱり年ですかね(^^; ) という事で,またまたカップにくず米を入れてあげました。(^^; “
このペースでエサをあげたら,エサが春までもたないかもなぁ~ッ”と思いつつ,“まッ,何とかなるでしょ”と言うことで良しとしました。(^o^; すずめよ! 寒さに負けずにがんばれーッ!(^o^)/
コメント
_ keiniichan ― 2010-12-28 23:21
_ の ― 2010-12-29 02:15
仕事を探していた働き人に関して、家には、妻も子供もいて夫が稼いで帰ってくるのを待っている、なんて、どこに書いてあるの、と私の言葉に、行間を読んでこうして感性を働かせて物事を見るように教えてくれている執筆者の思いを学ぶようにと言われてしまいました。、書いてあること以外は読み込まないという,儀に過ぎる者にならないように教えられました。確かに書いてあることを超えてはいけないですが、背後にあるお父さんの愛や、優しさをみのがしてしまうような理解の仕方、また読み方に注意したいと思いました。
ブンタさんは、優しい方だから,きちんと記事の意向を理解したんですね。さすが。です。
_ ケイ ― 2010-12-29 22:09
_ ぶんた ― 2011-01-04 20:59
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://nekonekobunta.asablo.jp/blog/2010/12/28/5613649/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ここ北海道中央部○○市は豪雪地帯ですが この冬は 今のところ 雪が少ないんです
温暖化の影響でしょうか 除雪車も12月中は2度程しか出動していません
でも 豪雪地帯ですから このままで 冬が終わるわけがないと 誰もが 考えています
12月31日から1日かけて全国的に大荒れの予報ですが どうなることやら
(;´Д`)
すずめさんたちのエサ春までもつといいですね
(●^o^●)