訪問おわりました!にゃぁ~ん (^o^)/2015-12-03 11:19

ぶんたです。(^^)

訪問無事終わりました。今回は代理の方の訪問でしたが、大いに励まされました。(^^)/

しかし、木曜日の集会が火曜日に変更になり、次が最終日の日曜の集会。あっという間でした。

つくづく、以前の週三回の集会の取り決めが懐かしく思います。

最近の色々な組織上の変更をみると、その日に向けて、“いよいよ息を弾ませて”調整され前進しているように感じます。

また、監督も会衆の監督の兄弟も、いつの間にか自分より年下の方が行っておられる事にふと気が付きました。

ぶんたも年をとったものです。(^^;

聖書でも若いテモテが監督として会衆を一生懸命お世話していた様子が記録されています。

中年ぶんたもエホバが備えて下さった監督に柔順な猫のようでありたいと思いました。ふにゃぁ~。(^^;



話は変わりますが、amazonで、フィルムスキャナーを買いました。
デジタルカメラの前のフィルムカメラのネガが沢山出てきたからです。

何が写っているかワクワクしながパソコンに取り込んでいます。

“へぇ~ッこんな写真もあったんだ”と驚きながら作業しています。



これは、うちの庭にカワラヒワが巣を作っていたのを死んだ母がみつけ、それをぶんたが写したものです。


当時、母が興奮して教えてくれたのを懐かしく思い起こされます。





まだまだ、沢山あるので、折を見て紹介したいと思います。(^^)


おっと、こうしてはいられないんです。(゜o゜;

今日は、ぶんたの割り当ての日です。


のどの調子をみながら最後の調整をしなければ。


ということで、この辺で! (^^)




へばッ (`o´)ゞ








西浦みかんは世界一!(^^)/2015-12-10 15:02

ぶんたです。(^^)

12月に入っていよいよ本格的な冬になりました。

ニュースを見ると北陸から東北、北海道で大雪の便りが聞かれます。

が、幸い、五所川原は微妙に大雪の地域からずれているのかまだ大雪には合っていません。

加えて、今週は気温が上がり10度を超える日もあるようで、安堵しています。

結局は今年は暖冬になるのではと偽予報士のぶんたは思っています。(^^;

でも、油断しているとドカッと来るので…。


そんな中、うれしい届け物がありました。なんと静岡、“西浦みかん”です。(^^)/

数ある中でもぶんたは世界一美味しいと思っています。(^^)/


早速頂きましたが、とおッぉぉぉぉぉぉぉッ~ても、とおッぉぉぉぉぉぉぉッ~ても美味しかったです。(^^)/

早速ハニーの実家におすそ分けしました。(^^)





これだけのビタミンCがあれば冬の風邪対策もばっちりです。



ありがとうございました!(^^)






さて、先回のブログの中で、フィルムスキャナーを購入した話をしましたが、少しだけ
説明をします。

実は、ぶんたはEPSONのフィルムスキャナーを持っていたのですが、10年以上も使わずにほったらかしにしていたら壊れて動きませんでした。(^^;
その上、インターフェイスがSCSI、付属のドライバーはwindows2000用で、今のパソコンでは動きませんでした。

そして、動作も1コマスキャンするのに数分かかると言う物でした。(´_`)


それで、今はいくら位するんだろうと得意のamazonを見てみたら、数千円で買えることが分かりました。

しかも、USB接続で、取り込み時間が約2秒、(中はデジカメのようになっている) 液晶画面で画像が見れて、MDMI接続でTV画面で鑑賞できる、保存もSDカードに出来る。そして、何故かMP3の音楽も聴ける。
電源はACアダプターの他に乾電池でもOK。重さはマグカップと同じくらいとコンパクトです。(゜o゜)/

“これだけの機能が付いてなんと… ” TVショッピングみたいですね。(^^)

YAHOOのオークションを見てみると、レンタルで貸してくれるところまでありました。
確かに、持っているフィルムの取り込みが終われば、後は使わないですからねぇ。

あっ、なるほど、だからMP3の音楽が聴けるようになっている訳ですねぇ。(^^;


と言う事で、ぶんたはCABINの“CFS-14MHD”と言うのを買いました。

写真をやっておられる方ならお分かりだと思いますが、キャビンは昔からスライド映写機で定評のあるメーカーなので、しっかりした物を作っているのではと思ったわけです。

1400万画素、3200dpi の解像度とそこそこの性能です。



外見はこんな感じです。






ネガとポジ用のフィルムフォルダーです。








こんな懐かしい昔の写真も取り込みました。(^^)

この猫はベルと言って、ぶんたが最初に飼ったねこです。

それまで、犬党だったぶんたの家族が猫党に変わった記念すべき猫です。

頭が良くて可愛かったなぁ。ヒマラヤンのミックスです。オスです。(^^)/

当時、巡回監督の宿舎をしていましたが、ベルがトイレに行くとご夫婦が追いかけてトイレまで見に行き、“すごい!すごい!”と喜んでいました。(^^)/

流石に、水は流しませんでした。(^^;




と言う事で、まだまだ懐かしい写真がいっぱい出てくると思います。

また、折を見て紹介します。(^^)/


へばッ (`´)ゞ








簡易写真コピー機作りました! (^^)/2015-12-16 17:12

ぶんたです。(^^)

12月の半ばになっても雪が降りません。(^^;

ニュースでは冬になって冬季間営業休止になっていた青森のゴルフ場が急きょ営業を再開したと言っていました。

ぶんたは除雪機の保険に入るのを忘れていましたが、明日からは冬型が強くり雪が降ると天気予報で言っているので、慌てて保険さんに電話しました。

はて、今年の冬はどうなりますか。(^^;


そんな中、古いネガをスキャナーで取り込む作業を進めていたのですが、ネガと共に写真もいっぱい出てきました。

この写真は一枚きりの物で、ネガが無い物や頂いた物がほとんどです。

そこでぶんたははたと考えました。

入手したフィルムスキャナーはデジカメになっているとの事、では写真もデジカメで撮って保存すれば良いと。(^^)

早速、簡易写真コピー機を作ることにしました。


まず、デジカメは古いPENTAXのK10があるのでこれを使うことにしました。

写真とカメラを固定するのには、昔カメラがフィルムだった頃使った引き伸ばし機をかつようすることにしました。


で20代に押入れを改造して使っていた“暗室”を恐る恐る開いてみて見ると…。

ありましたありました。引き伸ばし機が30年も使わずにいたのですが、少しサビていただけでしっかりしていました。

ちなみに引き伸ばし機は “LUCKY”、そうラッキーと言うメーカーでした。
正にラッキーでした。(^o^)/


jまず雑巾で引き伸ばし機を綺麗にてぇ~ッ。(^^)/

ほんでもって、ヘッドの光を投射する部分をはずしてぇ~ッ。





はずした、ヘッドの部分です。







そして、台のボードの上に写真立てからはずしたガラスの周りに布のガムテープをはっり、カラスを上げ易いようにガムテープでつまみを付けてぇ~ッ。(^^)


そして、片方の端に蝶番の代わりにガムテープを最後に貼り付けてぇ~ッ。






最後に、カメラを取り付けて出来上がりです。
思ったとおりの(できばえです。(^^)v






試しに、ぶんたの幼稚園の写真を写してみました。
運動会で張りぼてのだるまを担いで走っています。

父親が写した写真です。流し撮りになっていますね。(^^)/





よしよし、上手く撮れました。


よかったよかった (^^)v

こんな感じで、時間を見つけて古い写真を保存したいと思います。(^^)/



へばッ (`_´)ゞ