ビニールハウス復活しました。(^^)/ ― 2021-05-19 22:20
ぶんたです。(^^)/
種から植えたナスとトマトとピーマンの双葉の芽が出るには出たのですが、発育が今一つ遅い感じがするのであります。
何とジョーロで水を掛けると水の勢いでか細い双葉ちゃんが倒れてしまいます。(^^;
それで、暖かくなり資金が出来たら崩壊したビニールハウスを復活させようと思っていましたが、ひょろひょろのか細い双葉ちゃんが愛おしいので元気にしてやろうと急遽ビニールハウスを修理する事に決めました。(^^)/
無残な、腰下だけがのこったビニールハウス

前回と同じコメリに注文していたビニールハウスが入荷したので、軽トラで取りに行きました。(^^)/

まずは、腰上のアーチのパイプをとりつけました。前回はこの工程はハニーに手伝った貰ったのですが、今回は何とか一人で組み上げました。(^^)/

片方のアーチ型のパイプを予めパイプに差し込んでおいて、てっぺんのジョイントの部分がズレたり抜けたりしないようにガムテープで動かないように仮止めしておきます。
次に、もう片方のパイプにアーチ型パイプを差し込んで最後に脚立に上がって、両方のアーチ型パイプの端をジョイントに差し込んで接合し、最後に仮止めしたガムテープを剥がす。と言う方法で一人で組み上げました。
この工程を五回繰り返して屋根の形の完成です。うぅぅむ上手く行ったなぁ (^^)/

最後に、骨組みのパイプに天幕用のビニールを張って完成です。(^^)v
本来、二人で組み上げ作業が推奨されているのですが、無風で、ちょっとの工夫とガムテープ、そして諦めない根性があればなんとか成る事が分かりました。(^o^)/

これでナスとトマトとピーマンのひょろひょろの双葉の芽も奮起して、立派な本葉に成長してくれるでしょう。(^^)/
ヘバッ (`_´)ゞ
最近のコメント