10月末のぶんたです。(^^)/ ― 2022-10-24 16:39
ぶんたです。(^^)/
何となく気ぜわしくて月末になってしまいました。(^^;
冬支度も、色々とやらなければいけないのですが進んでいません。
除雪車のメンテナンスをしなければならないのですが…(^^;
やっぱり歳ですかねぇ (^^.
さて、そんな中メダカの報告はしなければならない と、変な使命感のような気持ちが沸き上がりブログを書いています。(`_´)
まず、ハニーの実家から分けてもらったオレンジ色のメダカが死にました。
うちに来て二年弱になっていたので、寿命なのではと思うのですが…、黒メダカばっかりになった水槽はチョット彩画が寂しいです。(^^;
それで、貢ぎ物 (お父さんの大好きなあんドーナッツ) を持って遊びに行きました。(^^;
メダカ飼育の武勇伝を聴き、苦労話を話しながらコミュニケーションを取ると
帰りには期待通り、オレンジのメダカ三匹とシルバーのメダカ他10匹を貰いました。(^^)/
お父さんありがとうございました。(^o^)/
貰ったメダカは、小さな水槽で繁殖を目指して世話しています。増えたらメダカ同好会のメンバーに分けたいと思います。(^^)/
で、他のメダカはと言うと、大きな水槽で伸び伸びと泳いでいます。ポンプの水量を少し強くすると、水流に向かって同じ方向に泳いでいます。正にメダカ泳ぎです。(^o^)/
さて、水槽に入れた “ミナミヌマエビ” はと言うと、こちらも大きくなりました。(^^)/
2、3ミリは大きくなったようで、お好み焼きに振りかけるあの赤いエビの大きさ位です。
小さい頃は本当に小さくて、何処にいるか分からない事が多かったのですが、今は水槽の中を泳ぐよすが結構見られます。(^^)/
おチビちゃんの頃は怖くて隠れている事が多かったのですが、今は、他の魚に食べられることも無いと察したのか、大胆に水槽の中に出ています。ちなみに、メダカもヌマエビもお互いに食べないようです。(^^)

前の使いまわしの画像です。(^^;
今回は夜に写真を撮ったため、メダカの写真一枚ですが、明るい時に撮れたらまとめ載せますね。(^^)
取りあえずメダカ達とエビたちははこんな感じです。(^^)/
ヘバッ (`o´)ゞ
最近のコメント