EBpocketでT-01Aに辞書たちが入りました!(^0^)/2010-04-29 00:37

これで,天下無敵だ! … ちゃんと活用すれば (^^;
ブンタです。“大阪より”さん,EBpocketインストールしました。おかげ様で,画像の通り,広辞苑その他の辞書がバッチリ使用できます。これでますますブンタの霊性アップ…とは中々いきませんが,(^^; 活用したいと思っています。ありがとうございました。 それと,スペイン語のWTLIBの件も了解です。 WTLIBだけで表示出来るのでしたら最高ですね。また,良い情報があったらよろしくお願いします。

コメント

_ 大阪より ― 2010-04-30 01:13

さすがブンタさん、手際がいいですね。PC用の”財産”が、スマートフォンでも活用できるようになって、わたしもうれしいです。それにしても、T-01Aは画面も広いし、CPUも速く動くし、いいマシンですね。うちはauなので、替えるとしたら6月発売予定の”SI02”(しかもT-01Aと同じ東芝製)なのですが、うちは予算的に当分無理です~。HT1100も妻に許可してもらってやっとの入手なので、SI02は早くて来年かな、というところです。HT1100 は無線LANが不可なので、せめてActivesyncをBluetoothでつなぎたいと思っていろいろ模索しているところです。HT1100の可能性を追求していきたいと思います。また助けてください~
ところで、”大阪より”という呼び名はブンタさんも用いにくいと思いますので、「えるまーの」に替えてもいいでしょうか?これはスペイン語で”きょうだい”という意味で、ハンドルネームにもいいかと思います。

_ ぶんた ― 2010-04-30 10:32

大阪さん,コメントありがとうございます。ハンドルネーム変更の件,了解です。“「えるまーの”いいですねぇ~ッ。…いいですねぇ~ッ スペイン語,憧れます。(^^;   HT1100も良いですよね,色は白でしょうか。コンパクトでお洒落です。auの“SI02”をゲットのあかつきには,奥様用になるかもしれませんね。“SI02”も発売当初は,目玉が飛び出るほど高いと思いますが,大体数ヶ月過ぎると3万円弱に下がるのではと思っています。確か,auのIS02は物理キーボードのついたタイプでしたよね。楽しみですね。(^^) どこの,“えるまーの”もそうだと思いますが,男のロマンを追い求めのには,大蔵省(おっと,今は財務省ですね(^^; )の理解が不可欠です。お互いに精々妻孝行しましよう!ではまたコメント楽しみにしています。

_ えるまーの(元”大阪より”) ― 2010-07-21 20:45

こんばんは、ブンタさん。毎日暑いですが、おげんきでしょうか。
IS02ですが、ついにゲットしました^^。つきましては、自分のブログのほうに写真と簡単な説明やちょっとした不具合など書いてみましたので、気が向いたときなどにごらんいただけたらうれしいです。(アドレスはURL欄参照ください)

_ ぶんた ― 2010-07-21 22:03

こんばんは、えるまーのさん。青森も暑いですが、大阪はこんなもんじゃないのでしょうね。(^^; IS02ゲットおめでとうございます。ブログも観ましたよ!(^^) 新機種という事で,チットしたトラブルがあるようですが,これからIS02を入手するボラナカためにも,良い情報を発信してください。楽しみにしています。(^o^)/

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ベルテシャザルは誰? (^o^)/

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekonekobunta.asablo.jp/blog/2010/04/29/5049188/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。