ついに、憧れのキャットフラップ取り付けました。(^o^)/2014-10-10 17:09

ぶんたです。(^^)
うぅぅッうれしい。この日が来るとは。(^o^)/

それは、ネコラーだったら分かると思いますが、ドアに猫専用の小さなドア、そうあの猫が押して入り、その後“パタン”と自動的にドアが閉まるようになっている、“キャットフラップ” (商品名は色々とありますが…) をついに、取り付けたのです。…肝心の猫はいませんが…。(ToT)

では経緯をお話しましょう。(`o´)
今から数年前、ハニーが居間のドアを “バァッタァン”と閉めた時、ドアに付いている小さなガラスが一枚割れてしまいました。それも、一番下の左ののが。(゜o゜)

しかぁ~しッ、その瞬間、ぶんたに“ビビビビーッ”と稲妻のようなインスピレーションが走りました。
“こ、これは、キャットフラップを付けなさいとの啓示だ” (^^;
そんな事を考えていたので、ハニーが申し訳無さそうにしても、全然大丈夫で、寛容にも
“いいよいいよ”と許してあげるのでした。

しかし、そんな計画もその後のすったもんだで、延び延びになっていたのですが、ついに
その時がきました。 (単に冬を前にすきま風対策だったりして…(^^; )


まず、ネットでキャットフラップを入手してぇ~ッ。
それにしてもこの写真の猫、きりっとして男前です。 (メスかな? (^^;  )


割れたガラスを取り除いて、きれいにしてぇ~ッ。


ガラスを押さえている枠を取り外してぇ~ッ。


買ってきた板にガラスのサイズと、キャトフラップに合わせて線を引いてぇ~ッ。


で、ジグソーでカットしてぇ~ッ。


カットした板をガラスの替わりにドアにはめこんでぇ~ッ。


ガラスを押さえていた枠で、板を押さえて~ッ。



板にキャットフラップを取り付けてぇ~ッ。


完成です。(^o^)/


感想は、よく出来ています。流石、イングランド製です。某○国製のようなちゃち感じはありません。(笑) 
開くプラスチックのドアの周りにブラシが付いていて、それがすきま風をふせぐようになっているのですが、しっかりとすきま風を防いでくれます。また、動くドアがバタバタ動かないように磁石で制御しているのですが、これもしっかりと抑えてくれています。
ロック機構が付いています。思った通りの製品でした。(^^)

あとは、肝心の猫をどう調達してくるかですね~ッ。(^^;
ま、状況は整いつつあるので、ハニーをじっくり時間を掛けて説得して行かなければ。
そしてそれまで、キャットフラップをパタパタさせながら、時を待ちたいと思います。(^^;

おっと、カモノハシを使ってシュミレーションしてみよッかなぁ。(^^)

おおぉぉーッ良し、良し。完壁の母だぁ。(^o^)b
メイドイン イングランドのキャットフラップとメイドイン オーストラリアのカモノハシ君。相性ピッタリですなぁ~ッ。(^^)

早く猫こないかなぁ~ッ。 (゜o゜)ゞ

へばッ (`´)ゞ












ぶんたの朝食 (^^;2014-10-18 17:40

ぶんたです。
みなさんは、ちゃんと朝食食べていますか?(^^;
ぶんたは入院の時以来、食後に薬を呑む都合もあって,きちんと欠かさずとっています。
毎朝食事の準備で手や体を動かす事から、1日のリハビリが始まるわけです。
何か特別の運動をすることも良いと思うのですが、日常生活のあらゆる行動がリハビリになると考えています。
てなわけで、ぶんたの毎日のスタンダードなメニューを紹介します

ジャーン、これです。 (^o^)/

まず、お皿の上から…、トースト一枚、これはマックスバリューの78円の6枚切りのものです。色々な厚さのパンを試したのですが、量、食感、値段( (^^; 笑)等、現時点ではベター
チョイスですかね。
これに、バターを一切れのせて、ジャム(イチゴかママレード。ブランドは食パンとのバランスを考えて… カンピーです。(^^; 笑))をタップリぬります。

次は、ハム二枚 (写真に写っているのは、ビァソーセージ、日によってはポーク&チキンのウインナー二本になります。)

そして、ゆで卵 (11分ゆでた半熟です。このゆで時間が絶妙なのです)

で、となりが1/2~1/3のカットバナナです。

そんでもって、飲み物はバリスタで煎れたコーヒー。メニューがパネルに円形にありますが、七時の方向にあるミルクの入ったカフェオレ!?です。

その左にあるのが、野菜ジュースです。これも、マックスバリューの塩分ゼロのもので、
適度なとろみがあり、これがまたイインダナァ~ッ。 (^o^)

そして、最後は薬入れ、綿棒のケースに赤のテープを貼って目立つように工夫しています。これにしてから、飲み忘れがなくなりました。(^^;

実際に食事を摂るのは七時半ころですかね。(^^;
食事を準備するのに、あれこれと約20分位。 NHK BSのワールドニュースを見ながら食事をして、最後に血圧を測り、はるにエサと水をあげて八時半、こんな感じで、ゆっくりと一日がスタートします。

まっ食事の準備、食器の片付け、犬のエサやりもすべてリハビリの一環という事で、ひとりでやっています。
ちなみにハニーは、朝が弱いもんで…。(^^;

こんな感じで、ぷんたの一日が始まるのでした。(^^)/        おわり








ブンタのネットはギガ戯画 (^o^)/2014-10-20 21:57

ブンタです。(^^;
先週の17日の金曜日は、予定がつまってまして、各方面にはご迷惑をおかけしました。
m(_ _)m

で、どんな予定だったのかをご紹介しましょう (^^)/

まず、うちのサンダーバード4号 (軽トラックとも言う) のf初めての車検が出来上がったので、それを三菱におんちゃんと取りに行きました。二年で3000km、走行距離の少なさに三菱の人が笑ってました。(^^;

で午後は、メインイベントのインターネット回線の取替え工事がありました。(^^)/
これまでも、NTTのフレッツ光だったのですが、契約が100MBで回線速度が30MBほど出ていたので、そんなに不便はなかったのですが、TVコマーシャルで最近やっている、フレッツ光、ギガブランなるものがでて、それが数百円の差額で使えると言う事なので替えることにしました。ぶんたは根っからのスピード狂なもので…。(^^;

理論的には、今までの10倍の速さと言う事で、ワクワクドキドキで工事の人が来るのを、今か今かと待っていました。

で、今回取り替えるルーターはこれです。
何か今までなんとも感じなかったのに、取り替えるとなると急に古く旧式ぽくの見えるのはどうしてなんでしょうね。(^^;


で、回線速度もそこそこで、ストレスは感じてなかったのに…。


これが、新しいルーターです。色がブラックで、いかにも早いぞと言う感じです。(^^;


で、回線速度はというと…。おおおぉぉぉーッ。(゜o゜)  一ギガには及ばないものの、桁違いの速さになっています。(^o^)/


本当は、同じ測定サイトで計ればよかったのですが…。よく分からなかったもので…。(^^;
いずれにしても、以前より格段に早くなった事は、ぱッぱッと小気味良く、サイトが開く事で
体感できます。

工事の人も良い人で、本当は奥内配線があったのですが、サービスしてくれました。
まッ、工事の間中ぶんたが二人に張り付いて、目をぱちぱちさせていたので、その気合に折れたのかもしれません。(^^;

こんなこんなで、無事回線工事が終りました。例のサイトもバリバリ開きますし、資料のダウンロードも一瞬です。
思い起こせば、光の前のADSL、その前の電話回線を使ってピィーヒョロ、ピィーヒョロ繋いでた頃が、夢のようです。少し大きなファイルをダウンロードすると、その間にお風呂に入ってきてもまだ終ってなかった事がありました。
技術の進歩って凄いものですね。(^^)

でも、直ぐにスピードに慣れちゃって、普通になってしまうんですよね。(^^;

そんな訳で、ぶんたのインターネット回線ギガ戯画の話でした。
へばッ (^^)/

"備えあれば憂いなし" モバイルバッテリー買いました。(^o^)/2014-10-22 22:01

ぶんたです。
秋も深まり、初雪の便りが聞かれる今日この頃です。
いよいよ、秋のイベントが近づいてきました。その準備も有りモバルバッテリーを購入しました。
なんで、モバイルバッテリーが必要かと言いますと、ブンタが使っているタブレットのバッテリーは通常10時間持ち十分なのですが、お話を同時に録音するとなるとバッテリーが足りなくなるのです。それで、前からほしかった補助バッテリーを用意するコにしました。
使い道は、録音でバッテリーが無くなる事に加え、"うっかり八兵衛"のハニーが時々タブレットの充電を忘れます。そんな時にも使えるし、T-01Aのスマートフォンの充電にも使えるし、ホテルで使うモバイルルーターの電源にも仕えるし…。(゜0゜)  (なんか言い訳っぽくなりましたね(^^; (笑)
まッ、まさかの時の保険的な使い道の為に今回買いました。ちなみにamazonで¥ 3,750でした。

それがこれです。

USBポートが二つ付いていて、一方が1A,もう一方が2Aの出力になっていて、タブレットも充電でき、同時に2台に充電も出来ます。
容量は10400mAhも有り、スマートフォンなら約5回充電出来るようです。


おまけで、USBのケーブルとポシェットも付いています。(^^;

色々なメーカーの物が有るのですが、ミーハーなぷんたは"ダンボー"と言うキャラクターのファンなのでこれにしました。(^^:

そして、性能もさることながら、愛嬌の有る顔に惚れました。(^^;
顔の右にある汗のような点々は、大きいのはスイッチ。五つの小さい点はバッテリーの残量が表示されるようになっていて、バッテリーが無くなった時の焦った様子を表現しているようです。なかなか憎いデザインになっています。(^^;

という事で、"備えあれば憂いなし" これで、秋のイベントはOKですね。
ではこの辺で。へばッ (`´)ゞ


結婚記念日のプレゼント (^^;2014-10-24 18:13

ふんたです。
今日も楽しい一日でした。取り分けJWBFとの交わりはお腹を抱えるほど、引付を起こしそうになるほど楽しいものでした。(^0^)

で、皆が帰った後、リハビリのウォーキングをしている間に、結婚記念日のプレゼントの為にAmazonに注文してたバックが届いていました。



結婚記念日は、11月初めなので、少し早いのですが、例によってAmazonで購入しようと見てみると配送日の最長が11月の9日、おおぉッ、せっかくの鞄がボランティアの“秋の県大会”の日に重なるではないですか。“それでは遅い”と言う事で、早めに注文した訳です。(゜゜)

ところが、ほんの2日で届いてしまいました。うぅーん早すぎる。(^^; 
タイミングが悪すぎるこれでは、結婚記念日のプレゼントのありがたみが少なくなってしまう。
と、思ったのですが、“まッいいか、遅れて使いそびれるよりは益し”という事で、良しとしました。(^^;


くれぐれも、“結婚記念日のプレゼント”と念を押して渡しました。(でないと、また要求されたりすると困るもんで(^^;  )



物は、これです。本当は surface Pro 3 の、12インチのダブレット用なので少し大きめなのですが、お察しの通り女性と言うのは、色々と持ち物があるものです。(^^; その分の余裕をもってこれにしました。miix2 8は8インチなので、たっぷりの余裕です。

ハニーもこの大きさに満足の様子です。ケースの厚みは無いですからスマートに持ち運べます。(^^)/


取り出し口は、折りたたんでマグネットで蓋が閉まるようになっています。
中は、一室ですで、タブレットにキズが付かないように柔らかい素材になっています。
とっての部分は皮製でしっかりしています。
色は、ブラック、ブルー、グレー、カーキと4色あったのですが、無難なグレーにしました。
画像は暗いですが、実際の色はもう少し薄くて良い色です。

まッ、値段は¥6000とそこそこなので、ハニーの過酷な使用に十分耐えてくれると思います。(^^;


見よ! この鞄だ!(^^)   :結構気に入ってくれて、テーブルの周りをぐるぐる回っていました。(^^;

これで、今年の結婚記念日も無事終りそうです。(^^;

県大会楽しみだね。(^^)






へばッ (`o´)ゞ